好き!!好き!!Books

本は確実に人生を豊かにする!読書が好きな著者が、日々読んだ本を紹介していきます。この中に、あなたの人生を変える一冊があるかも...?

『サラバ!』西加奈子 ~あらすじ②~ 人生に揺れているあなたへ!

 人生に揺れているあなたへ!

サラバ!西加奈子 上下巻

 前回の続き、あらすじ②です。

歩は、リスペクトが女性にはあまり向かないというところまで前回書きました。

 

歩がそういう意味で心惹かれたのは、いつも男でした。その一人は、カイロで出会ったヤコブというエジプト人の男の子でした。聡明で、エジプシャンらしからぬ気品が漂う彼は、歩のリスペクトを独り占めします。二人は親友となり、共通の言語がなくとも会話が成立する、というほどまでに互いを信頼し、心を通わせます。この二人の友情の、あまりの美しさには涙してしまうほどでした。ヤコブとの合言葉であり、この時代の、歩の精神的支柱となる言葉が、この小説のタイトルでもあるサラバ!でした。

 

ただ、歩は、ヤコブの存在をクラスメイトに打ち明けることはなく、たまたま出会ってしまったら隠そうとする面もありました。(当時クラスメイトとの間でエジプシャンと関わることはあまりいい心象が無かった)これは私個人の見解ですが、歩は自分の意思に常に忠実では無かったように思います。自分の好きな人、好きなものは確実にあるのに、常に誰かにどう思われるかを気にしたり自分のポジションを気にしたりプライドが邪魔をして自分の本当の気持ちを言えなかったんだと思います。

 

両親の離婚をきっかけに日本へ帰国することとなり、ヤコブとは別れることになります。絶対にまたエジプトに戻ってくる、ヤコブに会いに来る、と決意した歩でしたが、日本での生活に慣れていくうちに、あれだけ精神的な支えだったヤコブの存在もその中に溶け込んで行きました。

 

彼のリスペクトを独り占めしたもう一人の人物が、大阪の高校で出会った、“須玖(すぐ)という青年でした。彼は、もの静かで自ら多くを語るタイプではありませんでしたが、内に光るものがあり、内面から魅力がにじみ出てくる人間でした。同じサッカー部では、普段控え目なのに、プレーは貪欲でアブレッシブ。体育会系なのかと思えば、音楽・小説・映画など、芸術に造形が深い。ユーモアのセンスもあり、誰に対しても分け隔てなく接し、誰からも好かれる。歩は彼と親友になります。歩は、彼の良さを一番最初に見つけたのが自分であるということに誇りを持ち、彼のことを心から尊敬し、誰よりも彼を優先しました。(その時に付き合っていた綺麗な彼女より、心の中心に居たのは須玖だった)

 

ちなみに、この時、姉は既に高校に進学しておらず“サトラコウモンサマ”という宗教のようなものハマり、外の世界との関わりを遮断している状況でした。歩にとって、姉は自分にとっての最大の障害でした。(出来れば、実の姉だということを隠したいくらいだったと思います。)

 

しかし、ある出来事をきっかけに、須玖は学校に来なくなり、歩も、自ら連絡をとることは徐々に少なくなっていきました。

 

姉と母の関係両親の離婚ど、これまで様々な不穏が歩を襲い、その度“いい子”に徹したり、家庭ではなく外の世界に目を向けることで精神的な充実を手に入れようとしたりしてきた歩でしたが、須玖の事件をきっかけに、大阪を離れたい、母からも姉からも須玖からも、何もかもからフリーな状態になりたい、と強く思うようになり、大学進学を機に逃げるように上京します。

 

大学に入って最初の年、歩は不特定多数の女性ととにかく関係を持ちます。要するにヤりまくったんです。甘いマスクと、口にするだけで女の子に“東京ではウケる”関西弁があれば(何も面白いことは言っていないのに)、セックスフレンドに困ることはありませんでした。何かを吹っ切るように、とにかくヤリまくりました。

 

続きます。

『サラバ!』西加奈子 ~あらすじ①~ 人生に揺れているあなたへ!

人生に揺れているあなたへ!

サラバ!西加奈子 上下巻

f:id:thebookchang:20170830230339j:plain

西加奈子さんの直木賞受賞作ですね! テーマは、

 

“自分の信じるものを誰かに決めさせるな”

 

人生について考えている人に是非読んで頂きたいです。

 

【あらすじ】~私の見解も含まれています~

主人公の歩(あゆむ)は、イランのテヘランで生まれ、大阪で幼児期までを過ごし、父の転勤により幼少期をエジプトのカイロで過ごし、以降は再び日本で生活します。かなり、珍しい経歴ですよね。

 

容姿の美しい母と、父に似たためあまり女性らしくない…う~ん、可愛いとはとてもじゃないけれど言い難い外見の姉との険悪な関係の間に挟まれるようにして育って来ました。姉は、常に母と比べられてしまう自分の外見がコンプレックスでした。

 

そんなコンプレックスのせいもあってか、姉は幼い頃から“自分を見て欲しい”という一心で数々の奇行を繰り返し、乱暴で、自分の存在価値をアピールすることに余念がありませんでした。 (家中にある植木鉢の土を食べる、母のルージュで壁中に絵を書く、傘を挿して上の階から飛び降りる、部屋に閉じこもり部屋中に巻貝の絵を掘る、など)その姿には狂気性を感じざるを得ません(笑)

 

そんな自己主張の強過ぎる姉に対して、歩はとにかく嫌悪恐怖を抱きます。また、母親も中々気の強い女性なので、ぶつかり合う姉と母の姿をみて、幼い頃から“女”という異性に対しての失望?不信感?のような感情を持っています。

 

家庭内において、歩は常に“いい子”で居なければならず(それが自分の生きていく術だと思っていた)、“いい子”で居ることを選んだのは歩が聡明であるが故なんだろうな、と個人的には思いました。

 

美しい母に似て、歩は外見が良く、“いい子”で空気も読めるので皆から愛されます(たまに、何を考えているか分からない、自分の意見が無い、などと言われつつも)反対に、姉は周囲の人をあの手この手で困らせ、不快にさせるので嫌われまくります。

 

大阪の幼稚園時代でも、カイロの小学生時代でも、日本での中・高校時代も、その容姿と、空気を読み上手に周囲に溶け込む力で人気者の地位を確立しました。クラスに居ましたよね。いわゆる、“イケてる”男子グループに属している人。その中でも歩は、お笑い系の御調子者タイプでも、いかついお山の大将タイプでもなく、自己表現は控えめで、少し大人な印象の好青年タイプでした。どんなことも割かし器用にやってのけてしまう系男子でした。(反対に姉は、相変わらず奇行を繰り返したり、自己主張が強すぎたり(また、自己表現の仕方が奇妙)と、クラスメイトから“イタイ奴”と見なされ、とことん嫌われいじめの対象になります。)

 

まあ、だから、女性に困ることはなく、人並み以上に恋愛も経験してきました。でも、歩にとって“女”は、性の対象である面が強く、“信頼”みたいなものを預ける対象にはあまり無かったのかな、と思います。女性には心を開けない印象でした。また、リスペクトが女性に向く事もあまり無かったように思います。(男尊女卑思考だったという訳ではなく、あくまで、歩にとってそういう意味で魅力的な女性が周りに居なかったということだと思います。)

 

続きます。 

はじめまして

はじめまして。

ぶっくちゃんぐ、と申します。

 

趣味は読書です。購入は本屋さんですることが多いですね。新書、特に最近話題になっている本を実際に手に取ってチェックするのが好きです。漫画も好きです。(漫画は電子書籍で読むことが多いです。)

 

気になった本を購入したら、そのまま本屋さんと隣接しているカフェで読んだり、その他お気に入りのカフェで読んだり、(読書するのにぴったりなカフェもそのうち紹介していきたいです♪出勤前にコーヒーを片手に読んだり、仕事中、移動中の車内で時間が出来たら読んだり・・・・・ですね。

 

このブログでは、私が読んで、オススメしたい本逆にう~ん。という感じの本を紹介していきたいと思います。

 

“本は、人生を確実に豊かにする。”

 

私は、身を持ってそう感じました。

 

社会人になってから、圧倒的に読書をする機会が増えました。学生時代はぼんやりとしていた人生観人生における本当の望みいや、あの頃何も考えていなかったわけでは無いんです。ただ、そこには、理想(他人から見た理想)や見栄が含まれていたり、やはり“学生”の視野でしか物事をみられなかったのかなぁと思います。

 

“人生”について、本気で考えられるようになったのは、社会人になってからでした。当然ですが仕事をすれば、圧倒的にフリーな時間は減りますよね。“何に自分の時間を使うのか”、という事が以前より大事になってきます。人によって差はあれど、見える世界は少なからず変わり、広がります。

 

自分は、本当に今の仕事をしていていいのだろうか。今の生き方でいいのだろうか。毎日どこか違うと感じ、悩み、悩み、

 

答えを求めるうちに、なんとなく書店で話題の本を手に取ってみたり、キャッチコピーが目に入ったりしてくるようになりました。

 

まだまだ答え探しの途中ですが、道中に出会った本を、このブログを読んでくれた皆さんと共有てみたいなと思っています!

 

それでは、よろしくお願します~